top of page

よくある質問

どのような業種が対象ですか?

受け入れは技能実習移行対象職種のみとなります。
職種作業詳細は
こちらをご覧ください。

​特定技能の詳細情報はこちらをご覧ください。

どのような費用がかかりますか?

導入費用として、組合への出資金、実習生の事前講習に関する費用、外国人技能実習機構や出入国在留管理庁への申請に関する費用、入国費用(航空券等)、保険代、寮の準備費用等がかかります。実習期間中は、実習生への給与及び組合へお支払いいただく監理費がかかります。 詳細についてはお問い合わせください。

日本語はどのくらい話せますか?

個人差はありますが入国して間もなくは小学校低学年くらいのレベルです。標準語で勉強をするため標準語で少しゆっくり話をしていただくと日常生活に不自由しない程度での意思疎通は可能です。1年経つ頃には相手の言うことを理解するだけではなく、自分の意思も伝えられるようになります。当組合では企業様配属後も日本語のフォローも行っており、帰国までに日本語能力試験N1を取得する実習生も輩出しています。

技能実習期間は何年ですか?

3年もしくは5年(※条件有)となります。実習生は1年目の技能実習修了前に技能検定試験(各県の職業能力開発協会や日本溶接協会などが実施する公的試験)を受け、合格をした場合に更に2年間在留期間が延長でき、計3年間日本に滞在することが出来ます。また、5年受け入れの条件を満たした場合は5年での受入れが可能となります。詳しくは当組合までお問い合わせください。

申し込みをしてから就業するまでにかかる期間はどれくらいですか?

技能実習生は募集から選考に約1ヶ月、現地での日本語等の講習に5~6ヶ月、来日後の講習に1ヶ月と、概ね8ヶ月程度となります。

特定技能生は国内人材か国外人材かで大きく異なりますが、4~8ヶ月程度となります。詳しくは当組合までお問い合わせください。

実習生はどのような雇用、待遇となりますか?

実習生は受け入れ企業様の正規雇用社員となり、日本人の労働者と同じく、労働基準法に従って雇用契約を結びます。雇用契約における待遇は、日本人と同等以上の賃金、各種税金、社会保険、労働保険が適用されます。

​新制度(育成就労)については?

                                 技能実習制度廃止とその後の新制度(育成就労)の紹介はこちら

対応している職種:特定技能の分野と不一致

                                                          特定技能の対象職種や分野と合わせる

                       対象職種が特定技能に合わせたものに変更対象職種の縮小

実習生インタビュー

​3年間はどうだった?

高校卒業してから1年後に日本へ来ました。

日本を選んだ理由は、日本語を勉強したり日本の文化を知りたいからです。

好きな日本の文化は茶道です。茶道をする時の平静で、ゆっくりとした時間がリラックスできます。そして、口の中で味がだんだん変わっていくところが面白いです。

KJIでは生活面のサポートをしてもらい病院に連れて行ってもらったり日本語の勉強方法を教えてもらったり、スーパーでの買い物の仕方等を丁寧に教えてもらいました。

会社では同僚との会話で日本語レベルも上達します。家では、週に3回日本語のオンライン授業を受けています。日本語で会話しながら漢字や文法を教えてもらっています。今はN2を取得しており、日本にいる間にN1を取るのが目標です。

職場では、色々なことを体験させてもらっています。日本に来て2年経ちますが仕事だけではなく、マナーや文化などを教えてもらい本当にありがたいです。実習が修了したら習得した技術を今の会社のベトナムの現地法人で役立てて頑張っていきたいと思います。

レー・タン・フォンさん
​実習生3年目

私の父は日本の技術が好きです。父から「ロンには日本の技術を勉強してもらいたい」とよく言われていたので、日本の技術に興味を持ちました。

日本にいた時は機械組み立てをしていましたが、今はその時の経験を活かし、機械設計の仕事をしています。大変なこともありますが設計は自分の持つイメージから形になり、問題なく動作した時に満足感があり、そこに魅力があると感じています。

日本語の勉強は、最初の頃は教科書とスマホでしていました。しかし、段々と難しくなってくると教科書での勉強だけでは身に付かず、会社の人と沢山話したり、コミュニケーションを取るようにしていき、3年間でN1を取得出来ました。帰国後は日本の会社と仕事をしていて、今でもYouTubeで日本語のレッスンを見たり、アニメを見て勉強をしています。日本のアニメは面白く、ベトナムの若い人たちも見ている人が多く、勉強にもなります。最近は「るろうに剣心」というアニメにハマっています。

日本にいた時は家族と離れていましたが、いつも温かく接してくれたおかげで寂しさを感じずに3年間楽しく過ごせました。

レ・ヴァン・ロンさん
​帰国した実習生

bottom of page